歯医者に通うのは一昔前までは歯が痛いから行くのがスタンダードでした。しかし現代ではお口の健康のみならず全身の健康のために歯科医院へ通います。皆さまが通われている美容室やエステ、ネイルサロン等すべて自分の健康や清潔感のために通われていらっしゃると思います。当院もそんな方々が気軽に通いやすいように医院内装にもこだわっております。
健康な歯を保つには、予防歯科、矯正歯科、詰め物を新しくするなどが考えられます。
当院は担当衛生士制を採用しております。皆さまのお口の状態は担当衛生士が把握し最適な予防法をご提案いたします。
予防歯科では虫歯や歯周病、歯ぎしりによるすり減り等を未然に防ぐ医療行為です。当然、歯のクリーニングによって虫歯の原因菌を除去したり、普段磨きにくい部分を専門的にお掃除したり、歯ぎしりによるすり減りを抑えるためにマウスピースを作ったりと院内で行う治療行為も大切ではございますが、何よりも毎日歯磨きを行うのはご本人様になります。そのため当院では食習慣や習癖、歯ブラシの使い方等についても考察しご提案することよって虫歯のできにくい環境をつくることができます。
お子様であれば歯にフッ素を塗布することによって、歯そのものを虫歯に強くしていくことも可能です。
歯そのものをきれいにする方法ではありませんが、歯並びがきれいになるだけでかなり印象はかわります。
また矯正治療ではただ単に歯並びを治すのではありません。一番はかみ合わせのための治療になりますが、当然見た目もよくなります。もう一つ重要なことは歯並びがきれいだと歯の汚れが溜まりにくく、歯ブラシもしやすいことにあります。つまり歯並びで磨き残しができやすい部分がなくなり虫歯予防、歯周病予防へとつながり、綺麗になっていくのです。
新しい詰め物が単純に良いというわけではありません。歯科材料も車のメンテナンスと同じように経年劣化を起こしてしまいます。例えば10年前に詰めた銀歯、銀の詰め物は金属ですので叩くと伸びる性質があります。そのため噛んでいるうちになじみが良くなるのですが、逆に伸びきって詰めている穴の部分からはみ出してしまっていたり、歯と銀の間に段差ができてしまったりしていることがあります。その隙間に食べかす(プラーク)が蓄積しいつの間にか虫歯ができていたなんてこともありますので注意が必要です。